コーギーの子犬は無料で譲ってもらえる?里親・譲渡会を開催してる団体も紹介

クリっとした瞳に大きな立ち耳、長めの胴体に短い脚というフォルムがキュートな犬と言えばコーギー!

かわいいよね~!
飼いたいという方も多い人気の犬種ですが、子犬の価格相場は20~30万円とやや高額。
それなら、「里親募集や無料の譲渡会で出会えないかな?」という声も。
そんな声にお応えしてコーギーの里親募集している場所を大調査!
「コーギーの子犬を譲ります・迎え入れました!」という実例もご紹介しますので、どんな経緯だったのか気になる方は必見ですよ^^
また、譲渡会以外にも里親募集している場所があるのかも気になるところ。

知りたい!!
コーギーに限らず、一般的に子犬の里親募集というのは少ないのですが、無料ということに拘らなければ「譲ります」の声もあるようです。
そんな「コーギーの里親になりたい!子犬の里親募集はあるの?」というお悩みや疑問を解決していきます!
コーギーの子犬「譲ります!」の無料里親募集はあるのか?

先日名寄保健所に収容されていたコーギーちゃん、里親さんにスキンケア用品一式買ってもらってやり方お伝えしただけなんだけど、毎日とても頑張ってくださってすごくキレイになってきたよ!(もちろん投薬もしてます)
— おねっさん (@LuckyStar111222) May 15, 2020
イキイキしてきて走るようになったって!😊 pic.twitter.com/uM4SLJycWH
コーギーと言えば、日本でも中型犬人気ランキングでは堂々の1位に輝いたこともある人気犬種。
大きな耳と愛嬌のあるかわいい顔立ちに胴長短足というキュートすぎるルックスが人気の理由の一つでしょう。
そんな人気犬種であるコーギーの子犬の里親募集はあるのか探してみたところ、完全無料というのは見つかりませんでした。

考えてみれば無料で子犬を迎え入れるなんて現実的じゃないのかも。
子犬ということに拘りすぎてしまうと難しくなるようです。
譲渡費用について理解し、1歳を過ぎた成犬の里親募集にも範囲を広げて探してみるのがおすすめです。
里親=無料ではないことを知っておく!

今日から我が家に新しい家族が増えました🥰コーギーのリンちゃん3歳です❤️譲渡会で出会いました☺️💕
— まぁー (@m0302f0416) October 23, 2020
皮膚病になりかなり痩せています😢これから愛情たっぷりかけて、可愛く変身しますので、みなさん宜しくお願いします😌💕 pic.twitter.com/Fzdrwkeacm
里親というと、無料で犬をもらえるというイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれませんね。
しかし、実際は完全に無料、お金が全くかからない里親募集というものはほぼ存在しないと考えて良いでしょう。
たとえペットショップからであっても、犬を飼うには生体価格以外にも費用が掛かります。
もちろん、保護犬ですから里親になるのに生体価格を請求されることはありませんが、保護している間にワクチンや避妊去勢手術、その他医療費がかかっている可能性は高いです。

一時的でも犬を飼育するには費用が掛かるもんね。
また、愛犬団体や保護施設などから譲渡を受ける場合には、その団体や施設が運営していく為の資金も必要になります。
その為、寄付金という形で費用を求められる場合もあるでしょう。
もしかすると、個人譲渡などで全く費用が掛からない里親募集というのもあるかもしれませんが、そのようなケースは稀です。
コーギーの譲渡会を開催している団体!

🏠コーギーちゃん里帰り🏠
— COCOROの里 (@cocoronosato) February 13, 2021
久しぶりに会えてうれしかったです😊
ムチムチな体で飛び乗ってきてくれました😍
幸せそうで良かった🍀🍀
また遊びに来てね🐾🐾
明日も譲渡会開催します!
お待ちしております✨#コーギー #譲渡会 #里親募集 #COCOROの里 #里帰り #また遊びに来てね pic.twitter.com/GTZMPgLz5s
コーギーは人気犬種の一つですから、飼われている方も多いですよね。
飼育頭数が多いということは、比例して里親募集されることも多くなります。
コーギーと出会える確率の高い譲渡会を探してみたところ、全国展開している里親募集サイトなどでたくさん見つけることが出来ました。
全国の自治体にある動物愛護センターでも、譲渡会を実施していてこまめにチェックすることでコーギーの里親募集を見つけるこもできます。

サイトによって特色があるからね。一番は自分に合うところをまずは探そう!
福岡コーギーレスキュー

福岡のコーギーは殺処分しない!を目標として活動している団体です。
福岡県動物愛護センター登録されており、コーギーだけでなく様々な犬種、ミックス犬も保護して譲渡会をはじめとした里親探しを行っています。
子犬よりも成犬が多いようですが、コーギーの里親になりたい方は一度相談してみてはいかがでしょうか?
コーギー専門ブリーダー「リトルエルフケンネル」

健康で質の高いコーギーを育てられている犬舎。
ブリーダーが直接里親募集をしているので、安心して迎え入れることが出来ますね♪
たくさんのチャンピオン犬を育てて来られた実績を認められ、JKCよりアウトスタンディングブリーダー(優良犬繁殖奨励)としての表彰を受けられています。
ブリーダーなので、里親募集は繁殖引退犬や疾患などの問題を抱えていて販売が難しい子犬などが中心でしょう。
ブリーダーから詳しい情報やどんなサポートをしていけば良いかなど、聞くことが出来るのがメリットです!
- 公式サイト:https://little-elf.jp/
- 公式ブログ:https://little-elf.jp/blog/page/2/ (里親募集はこちらで不定期にあるようです)
- 営業時間:9:00~16:00 不定休
- 所在地: 岡山県浅口市鴨方町深田1168
里親募集サイト「anifare(アニフェア)」

アニフェアが譲渡会しててちょっと心揺れたポメちゃんおしゃくれだったけど様と同じサイズ感で相性良さげだった pic.twitter.com/PzXVKScMy9
— □しろくろーず■ (@shirokuros_love) March 19, 2023
全国展開している獣医師賛同型“保護犬と里親のマッチングサービス”です。
東京、大阪、福岡にリコンディショニングセンター、東京お台場にシェルターを運営しており、毎日譲渡会を実施中!
充実した環境で保護犬たちの健康管理も行われています。
成犬が多いですが、こまめにチェックしていれば子犬の情報もありますよ!
- 東京リコンディショニングセンター:東京都八王子市南浅川町4030-1 2階
- 大阪リコンディショニングセンター:大阪府豊中市庄内栄町5丁目11-5 1F
- 福岡リコンディショニングセンター:福岡県糟屋郡須惠町須惠973-1
- ドッグシェルター anifareお台場:東京都港区台場1-7-1 アクアシティお台場3F

一度、希望のコーギーを相談してみるのもいいですよ♪
保護や譲渡活動を行う「ペッツファースト」

タメゴロウと家族1周年🌟②
— 豆柴タメゴロウくんです (@YKugawa) October 1, 2023
今日は、お祝いに
いつぞやペッツファーストから届いてたトッピングのっけしてあげるよ✨
いつなんどきも特別なご飯やおやつを買わないタメゴロウ家😆
#豆柴#家族記念日#ペッツファースト卒業生#毎日カリカリだけで大はしゃぎ pic.twitter.com/HqJftrN9YE
保健所や各自治体の動物愛護センター等で保護されている子たちを引き取り、保護や譲渡活動をしています。
マイクロチップの装着活動をペット販売業界で初めて開始したペットショップであり、殺処分0を目標としています。
こちらもまた、疾患や障害等の問題を抱える子犬の募集がありそうです。
里親として犬を引き取る流れを知っておこう!

2日間、浜松駅前譲渡会and募金会ありがとうございました!!✨✨
— アニマルフォスターペアレンツ (@anfospe) December 9, 2018
保護犬たちに申込も頂き、トライアルが決まった子もいます😊
毎週頑張って譲渡会に参加していたのにご縁がなかった子にも申込みを頂きました😌
↓コーギーちゃんはまたこれから頑張ります💦 pic.twitter.com/XyCjMKFVrN
里親として犬を引き取るには、主に下記のパターンがあります。
- 自治体の運営する動物愛護センターから
- 民間の保護団体から
- 譲渡会から
それぞれの流れを詳しく解説していきます!
- ネット等で里親になりたい子を見つける
- 予約してから出向き、受付をする
- ペット飼育に関する基本的な講習を受ける
- 引き取りたい子を決める
- 自治体によっては家庭訪問や聞き取り調査を行い、正式決定
- ネット等で里親になりたい子を見つける
- ネットや直接連絡するなどして応募申込をする
- 審査後、トライアル期間が設けられる
- 問題がなければ、正式に譲渡決定となる
- 会場で受付をする(家族構成や住居環境を聞かれる場合も)
- 触れ合いなどを通して気に入った子を見つける
- 条件等が合えば申込をする
- 団体によっては家庭訪問や聞き取り調査を行い、正式決定 (その日に連れ帰れないこともあります)
もちろん、それぞれの団体等によって異なりますが、大まかな流れとしてはこのような形になります。
申込や引き取りの際、必要となるかもしれないので下記の物を持参していくと良いでしょう。
- 印鑑
- 身分を証明できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)
- 連れて帰る時に便利なグッズ(リードや持ち運び用のキャリーケースなど)
- 集合住宅等の賃貸物件ならペット可であることが記載された管理規約や契約書など
誰よりも早く里親情報をキャッチ!

もっと里親情報を見てみたい!
全国の里親募集が公開されている『わんこのための里親専用アプリ』があるのはご存じですか?
実は、”里親になりたい方”と”里親を探している方”を繋いでくれる情報サイトがあるんです!
それが、全国の里親募集情報No.1ペットアプリ『Pet』。

なんと『Pet』では、お探しのペットに出会うための最新情報を無料で知ることができるんです!
さらに!Petを通じて里親になられた方には、無料で「里親応援キット」のプレゼント企画も実施中♪


大切な命を一つでも多く救ってもらえますように。
「これからペットと一緒に暮らしたい!」そんな方はぜひ一度お試しくださいね♪
\アプリ満足度三冠達成!/
まとめ

コーギーを覗くとき
— おにぎり (@onigirry) January 25, 2024
コーギーもまたこちらを覗いているのです pic.twitter.com/HlHArqMehn
里親としてコーギーの子犬を迎え入れたい!という皆様のご参考になったでしょうか?
「譲ります」の声を探してみても、譲渡会などの里親募集している場所では1歳未満の子犬に出会うことは難しいかもしれません。
子犬の募集があっても、普通に販売出来ない問題を抱えている子がほとんどだということを理解し、相応の責任を持つ覚悟が必要!
確かに子犬はとてもかわいいですが“本当に育てられるのか”ということを自分の生活スタイルを見直してよく考えてみることも大事!

ある程度のしつけができてる方が迎え入れやすいこともあるよ。
成犬のほうが飼いやすい面もありますし、無料とはいかなくてもペットショップ等で購入するのに比べると格段に費用は抑えられます。
そして何より、コーギーに限らず譲渡会などの里親募集している場所にいる子たちは辛い経験を持っていることが多いですから、1匹でも幸せにしてあげたいですよね。
「無料で譲ります」の声を探すのは難しいですが、里親費用は保護犬の為に必要なお金であるということもご理解頂けたことと思います。
「これからコーギーを飼いたいな」という方は、ぜひ保護犬という選択肢も入れて頂けたらと思います。